メニューを飛ばし本文へジャンプ

過去の情報はこちらから

山梨県視覚障害者福祉協会 情報



平成24年2月14日発行
山梨県甲府市北新1-2-12
TEL 055-252-0100
FAX 055-251-3344
JBニュース音声ナビゲーション TEL 055-255-6162
http://yamashikyo.sakura.ne.jp
発行責任者  長澤  誠 編集責任者  堀口 俊二
目次
韓国盲人協会との国際交流・・・・・2
年度末諸会議について(お知らせ)・・・・・4
平成24年度定期総会・・・・・5
第65回日盲連全国大会(千葉大会)案内・・・・・6
福祉部から甲府駅北口の調査報告・・・・・6
女性部よりお知らせ・・・・・8
読者と青い鳥奉仕団の交流会・・・・・9
竜王駅工事のお知らせ・・・・・9
支部便り 富士吉田支部・甲州支部・・・・・9

「情報」は赤い羽根共同募金の配分金により作成されています。

韓国盲人協会との国際交流


先頭に戻る
目次へ

会長 長澤 誠

この交流会は、2010年10月に千葉県において開催されたWBU―AP(世界盲人連合アジア太平洋地域協議会)終了後、KBU(韓国盲人協会)から参加したチェ・ドンイク会長をはじめ70名が日盲連を訪問して、笹川吉彦会長の講演「日本の視覚障害者を取り巻く現状と課題」を聞いて活発な質疑応答が行なわれた後、チェ会長からの提案によって日盲連とKBUが交互に交流を図る事となりました。今回は昨年11月22日(火)〜24日(木)の三日間韓国で開催され日盲連から笹川会長をはじめ9名がソウルを訪問し私も参加させていただきました。その時の主な内容を紹介いたしましょう。
第一日目は、14時からKBU事務所において、2008年に世界で7番目に施行された「韓国障害者差別禁止法に関する学習会」が行なわれました。それによりますと、韓国では現在、国家人権委員会が設置されていて障害者が差別を受けるとこの委員会に訴えることが出来るとのことであります。同委員会が差別と判定した場合は、差別した側に対し注意・勧告がされるとのことでありますが、障害者差別禁止法施行後今日まで国家人権委員会へ2000件以上の差別の訴えが寄せられましたが差別と認定された数は少ないとのことであります。また、国家人権委員会で解決出来なかった時は、法務大臣に移され差別を行なった者に対して、差別を禁止する命令措置となるとの事でした。日本でも、一日も早く国内法が整備されて障害者差別禁止法の制定が望まれるところであります。
二日目の午前中、視覚障害者総合職業訓練施設「シロアムセンター」を見学いたしました。センターに着くと、先ず、ロービジョンの女性が経営しているカフェでコーヒーと韓国の伝統的なお菓子を頂きながらセンター全体の概要説明を聞き、7階から順に降りて各階にある施設を見学いたしました。施設内は、視覚障害者に対する認識改善のキャンペーンや職員の管理等を行なう事務的な部門から、録音物製作部署、22名の視覚障害者が働いているマッサージ室、中途失明者支援のところでは、歩行や点字・パソコンの指導等日常生活動作訓練を行なう部署、また、用具のところでは様々な福祉機器の販売と、点字ディスプレイのように高額な物の貸し出し事業、体育支援の部署では大会の支援や水泳等の種目指導、音楽関係では西洋音楽や伝統音楽の器楽・声楽等の指導育成、等が行なわれていました。さらに、各部署のコーナーにおいて中途失明者への点字指導はもとより、図書作りの点訳、中国語やドイツ語をはじめ外国語の点訳、西洋音楽や伝統音楽の楽譜の点訳などが行なわれ、国内のみならず海外の視覚障害者にもサービス提供を広げるとのことでありました。午後は再びKBU事務所において、前半は「按摩・マッサージ業に関する意見交換」が行なわれ、後半には「組織拡大と会員の増加について」、按摩師協会のイ・ビョンドン会長とKBUチェ会長の両氏から韓国の現状についてお話をお聞きして意見交換が行なわれました。
最終日には、ソウル市内にある景福宮(フリガナは、キョンボックン)という王宮を見学いたしました。ここは、1395年に創建された王宮で、五つある宮殿の中でも最大規模の上に優れて美しい建築物として評価されており現在は、国宝等の文化財が保存されており歴史的にも意義のあるとのことでした。また、景福宮は韓国においても最も人気のある観光名所とのことでした。
私はこの交流会に参加して、韓国ではマッサージ業が視覚障害者の専業となっているにも関わらず私達と同じように無資格者・医業類似行為者の横行が強力なため、また、差別禁止法の制定やその他、福祉サービスの改善・要求等に対しても「腹の底からの叫び」のような熱意を感じて帰ってまいりました。

年度末諸会議について(お知らせ)


先頭に戻る
目次へ

事務局長 堀口 俊二

時の立つのは速いもので今年度もあとわずかとなり、来年度総会に向けての準備を進めなければならない時期となりました。そのための会議等を以下のように計画致しましたので、関係の方々にはご多忙中とは存じますが是非出席のほどよろしくお願いします。なお、役員会出席の折には印鑑をご持参下さい。また、やむを得ず欠席になる場合には必ず事前に委任する旨のご連絡をよろしくお願いします。

1.第3回事務局会議
日時 2月26日(日)13時より
場所 山梨県福祉プラザ試写室
主な議題
(1)平成24年度定期総会議案に関する件
平成23年度事業報告及び収支決算報告、平成24年度運動方針と事業計画案及び収支予算案、一般社団法人定款案及び事業の整理に関する件、グランドソフトボール関東大会準備に関する件等
(2)第65回日盲連全国大会参加に関する件
(3)その他

2.平成23年度会計監査
日時 3月18日(日)10時より
場所 県ボランティアNPOセンター4階視聴覚室
出席者 監事、正副会長、会計及び担当事務局員

3.第4回役員会
日時 3月18日(日)13時より
場所 県ボランティアNPOセンター4階視聴覚室
主な議題
(1)平成24年度定期総会議案に関する件
平成23年度事業報告及び収支決算報告、平成24年度運動方針と事業計画案及び収支予算案、一般社団法人定款案及び事業の整理に関する件、グランドソフトボール関東大会準備に関する件等
(2)平成24年度定期総会運営上の準備に関する件
当日の役割分担、来賓確認と挨拶依頼者確認等
(3)第65回日盲連全国大会(千葉県大会)参加に関する件
(4)日盲連全国大会提出議題に関する件
(5)日盲連全国大会代表者会議等出席登録に関する件
(6)その他

平成24年度定期総会


先頭に戻る
目次へ
日時 4月15日(日)受付9時30分、開会10時
会場 山梨県ボランティアセンターホール

詳しくは、来月号でお知らせ致します。今回は新法人に向けての大事な総会になります。ぜひご出席ください。

第65回日盲連全国大会(千葉大会)案内


先頭に戻る
目次へ
会期 6月7日(木)〜9日(土)
会場 アパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)

参加ご希望の方は事務局までお願いします。

福祉部から甲府駅北口の調査報告


先頭に戻る
目次へ

 福祉部では2010年8月に竣工したペデストリアンデッキと、駅北口周辺の調査をしました。新県立図書館・合同庁舎・NHK等は開館を待つ段階ですが、ペデストリアンデッキ(歩行者専用空中回廊)は甲府駅北口と武田神社方面を結ぶメインルートを軸に、各方面へのアクセスが整備され、歩行者の安全確保と北口周辺の発展が期待されています。福祉部では視障者の立場から、その安全面を中心に調査しました。(2012年1月現在)

1 北口デッキ
 まず南口から駅通路を北に向かって40mほど線状ブロックを進むと、チャイムが聞こえてきた所が北口駅デッキ本体(A)です。さらにデッキを8mほど直進すると点状ブロック(北口デッキに入って第2番目)があり、ここで直進のブロックは終わりになります。この点状ブロックが北口駅前広場山梨大学と武田神社方面に行くペデストリアンデッキへの、移動方向を示す起点(B)となります。
2 北口駅前広場への昇降施設について
 中央にエスカレーターがあり、左が下り、右が上りです。(音声案内はない)起点(B)の点状ブロックから、下りエスカレーターの降り口点状ブロックまでの線状ブロックはありません。北口は南口とは違い、エスカレーター・階段はデッキ本体から直線ではなく、やや右斜め方向に設置されているので、特にエスカレーターを利用する際は、注意が必要です。エスカレーターを挟んで、左右に階段があります。タクシー利用の際は、左側の階段を降りると、数歩直進で乗り場です。 右階段の東方向(右手)にエレベーター(乗った時と反対側のドアが開く)があります。音声案内はない)エレベーターで北口駅前広場に降り、線状ブロックを直進すると点字案内板があり、ボタンを押すことにより音声で案内を聞くことができます。(バス乗り場・タクシー乗り場・トイレ等)
3 ペデストリアンデッキ
 中心の軸となるのは、北口デッキと武田通りを南北に結ぶメインルート(地上6m・幅4m・延長103mで、屋根がある。)です。北口デッキ(A)に入って、第1番目の点状ブロックを左(西側)方向に線状ブロックを進むと、NHK・中央消防署・甲府合同庁舎方面に向かうペデストリアンデッキの入り口を示す点状ブロックがあり、右(北側)に向かう線状ブロックを進むと、起点(B)からのメインルートへの線状ブロックにつながります。メインルートを直進すると途中点状ブロックがあり、左方向(西側)に市営駐輪場・ベルクラシック・朝日町通り方面に向かうペデストリアンデッキ階段があります。さらにメインルートを進むと右(東側)に、山日・YBS・新県立図書館方面の歩道に降りる階段があります。また数歩進んだ右方向(東側)に、山日・YBS方面に降りるエレベーター(音声案内付)があり、その先メインルートを少し進むと、武田通り右側歩道に降りる階段があります。
4 ポールについて
 北口デッキ以外の階段の降り口には、点状ブロック上に70cmくらいのポールが2本(ポールとポールの間は、57cmくらい)があり、確認・注意が必要です。
「要望」
イ 北口駅前広場への昇降施設(エレベーター・エスカレーター)に、音声案内を設置してください。
ロ 山日・YBS方面のペデストリアンデッキの昇り口にも、チャイムをつけてください。
ハ 北口駅前開発工事終了後は、点字ブロックの整備をしてください。(朝日町方面に向かう道路の、南側と北側等。)

福祉部 埜村和美

女性部よりお知らせ


先頭に戻る
目次へ

女性部では、2月の研修として、合唱を企画しています。講師に藤原節子先生をお願いしました。おなじみの歌に、素敵なハーモニーをつけて、みんなで合唱を楽しんでみませんか。

日時 2月26日(日)午前10時〜12時まで(なお、11時半〜12時まで閉校式です。)
会場 山梨ライトハウス 2階 研修室
申し込み先 2月22日(水)までに090−5553−2840(返田)または0555−23−5527(藤野)までお願いします。

たくさんの参加をお待ちしています。

女性部 部長 返田順子

読者と青い鳥奉仕団の交流会


先頭に戻る
目次へ
日時 3月11日(日)13時30分〜15時30分
場所 山梨ライトハウス2F研修室
内容 箏曲・朗読鑑賞・合唱・おたのしみプレゼント等
申し込み 3月2日(金)までに 事務局 小林(電話 055−252−0100)までお願いします。

楽しみながら奉仕団の方と交流をしましょう。多数の方のご参加をお待ちしています。

竜王駅工事のお知らせ


先頭に戻る
目次へ

庇新設工事に伴い、竜王駅南口エレベーターの利用が出来ません。期間は2月3日より3月9日です。ご注意下さい。

支部便り


先頭に戻る
目次へ

富士吉田支部

支部長 藤野 忠臣

会員の皆様には良い年をお迎えのこととお喜び申しあげます。
さて、支部活動は、総会・新年会・社会学級(年2回・陶芸)・女性部研修会(今年は織物体験)・パソコン学習会(月2回)を行なっています。また、他団体への参加(ボウリング・運動会)山視福協事業への参加などです。
会員の高齢化が進み入会のお勧めの広告を市の広報と社協便りに、年1回ずつ載せてもらっていますがなかなか入会する人がありません。このことは気長に進めて行きたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。


甲州支部

支部長 矢崎 繁

甲州支部の行事についてご紹介します。
5月に総会が行われ、その席で前年度の事業報告、決算報告はもちろんその年の事業案について話し合いがあり、それを元に行事が行われます。
6月の「歩け歩けの会」では健康作りと会員とガイドヘルパーさんとの親睦を深めるため甲州市大和町にある武田勝頼の最後の地である景徳院を観光ボランティアさんの案内で見学し昼食は大和の道の駅でという予定で行われました。
11月の宿泊研修では霊峰富士と神秘の森青木ヶ原樹海を望む西湖の地にある茅葺きの里「いやしの里」を見学し1370年代、佐渡の金山に次いで、全国の鉱山中第二位の金産出量を誇っていたという土肥金山を見学し金塊にも触れる体験などをし、唐人お吉物語で知られる宝福寺ではボランティアさんの案内で見学と当時のお話を聞きました。 宿泊先は宇久須クリスタルビューホテルで帰りは沼津方面にて海産物の買い物などで帰途につきました。
これからの行事ですが2月の下旬に料理教室(B1グルメで知られているオツケ団子汁)と甲州市で試験運行しているデマンドバスについて説明を聞く予定となっています。
以上が行事の概要でした。これからもどうぞよろしくお願いします。


先頭に戻る
目次へ
過去の情報はこちらから