メニューを飛ばし本文へジャンプ

過去の情報はこちらから

山梨県視覚障害者福祉協会 情報



平成24年5月15日発行
山梨県甲府市北新1-2-12
TEL 055-252-0100
FAX 055-251-3344
JBニュース音声ナビゲーション TEL 055-255-6162
http://yamashikyo.sakura.ne.jp
発行責任者  長澤  誠 編集責任者  堀口 俊二

本会の定期総会を終えて


先頭に戻る
目次へ

会長 長澤 誠

午前10時より4時間におよび活発な討議が交された、平成24年度定期総会が、去る、4月15日(日)にボランティアNPOセンターホールにおいて会員および関係者多数の参加をいただき盛大に開催することが出来ました。
来賓としてお越しいただいた県障害福祉課の篠原課長様から、「誰もが暮しやすい社会を作ろうと、様々なご意見やご要望をおよせいただいております。皆さんと一緒にスクラムを組んで物事に当たっていきましょう。」と心温まる激励のご挨拶をいただきました。
議事においては特に、昨年の定期総会で新法人移行への課題が「一般社団法人への移行」と路線変更を承認していただいた事から、一年をかけて作成した「一般社団法人山梨県視覚障害者福祉協会定款(案)」の審議に充分な時間をかけて議論していただきました。 その結果、一部を修正したうえで採択され、いよいよ新法人への申請手続きへと大きくステップを踏み出す事となりました。皆さんからいただいた熱心なご意見を心から感謝いたします。
私は、今年度の定期総会を終え、いくつかのことが印象に残りましたが、ここでは特に次の二点について書かせていただきましょう。
先ず第一に、昨年県の行政評価として発表された項目の中に「重度心身障害者医療費助成制度」が含まれていた事に本会をはじめ関係諸団体は大変驚き、あらゆる手段を講じた結果、県当局からの回答が、「重度心身障害者医療費助成制度について、国の障害者制度改革の動向を見極めながら、安定した持続可能な制度となるよう努めるとともに、公費負担制度の確立に向け、国に対し強力に要望します。」であった事と、とりあえず今年度は現行どおりのまま継続する事になりましたが、総会に出席された全ての会員が、「国の動向に関わりなく医療費の窓口無料を是非とも継続していただきたい。」でありました。 会員総意の意向を受けて私はこの1年「医療費の窓口無料が、平成25年度以降も現行のままで継続されるよう全力を注いでいかなければならないことの決意を新たにいたしました。
次に、「正確な情報をより早く収得し、迅速に会員および関係者の皆様にお伝えしなければならない事の大切さ。」であります。めまぐるしく変化し、スピーディーな対応が求められている現在社会においては、本会においても同様な対応が重要な課題として浮彫りとなったことであります。今後、どのような方法をとっていったら良いのか正副会長会議の中や役員会の中で議論していきたいと考えています。皆さんのご意見も是非聞かせて下さい。よろしくお願いいたします。
今定期総会では、平成25年度に本会が主管する事になっているGSB関東ブロック大会の準備として実行委員会の立ち上げ等の議案を採択していただきました。長時間にわたり活発なご審議をいただきました事を重ねてお礼申し上げるとともに、引き続き皆様のご指導とご支援をよろしくお願い申し上げます。

第1回役員会報告


先頭に戻る
目次へ

事務局長 堀口 俊二

去る4月15日(日)定期総会終了後、午後2時よりボランティアNPOセンター3階学習室2において第1回役員会を行いました。以下にその要点を記します。

1 今年度体制の確認について
今年度は役員に入れ替わりがないので、下記の通り昨年度同様の体制で会運営に望むことが確認されました。今年も役員一丸となって諸課題に取り組んでいきたいと思いますので、変わらぬご支援・ご協力のほど宜しくお願いします。
会長 長澤 誠  副会長 小林 誠(体育文化部、各クラブ担当)
副会長 榊原 隆(福祉部、長寿会、女性部、青年部担当)
副会長 中村 秀文(職業部担当)
副会長 堀口 俊二(各支部担当)
福祉部長 埜村 和美  体育文化部長 藤野 ます子
職業部長 広瀬 清敏  女性部長 返田 順子 
青年部長 梶原 剛   長寿会会長 花形 幹雄
また、事務局の陣容は次の通りです。
局長 堀口 俊二  次長 小林 誠  書記 木村 昭子
会計 山本 友治  ホームページ担当 矢崎 繁
庶務 長澤 誠、榊原 隆、中村 秀文  庶務・会計 小林 明美
2 各部活動計画について
福祉部、体育文化部、職業部、女性部等から今年度の活動計画の概要について説明がありました。各部の主な行事は、総会資料の平成24年度事業計画に記されている通りですが、行事の計画に当たってはなるべく他の行事との重なりが多くならないよう憊慮することを確認しました。また、福祉部で行う交通バリアフリー調査に関しては、総会における意見を踏まえ、昨年度の成果を整理し「情報」でお知らせすることが確認されました。なお、各行事等の詳細につきましては「情報」で随時お知らせしていきますので、皆様のご参加、ご協力よろしくお願いします。
3 県等への要望活動について
基本的には、総会で承認された運動方針に従って要望活動を行っていくことが確認されました。主な要望事項は移動環境の整備、情報環境の整備、就労環境の改善と整備、障がい者スポーツセンター設立に向けた取り組み、視覚障がい者特別養護老人ホーム設立に向けての取り組み、重度心身障がい者医療費窓口無料化の継続に向けての取り組みなどであり、今年も県をはじめ関係方面への働きかけを押し進めていくこととなりました。要望活動に関し日頃感じていること、ご意見等ありましたら、支部長さんを通じて事務局までお寄せ下さい。皆さんの声に支えられた活動となるよう努力したいと思います。
4 一般社団法人移行への取り組みについて
総会で定款の変更が承認されたのを受け、年度末の認可を目指し専門家のアドバイスを受けながら申請手続きを進めていくことが確認されました。
5 平成25年度関東ブロックグランドソフトボール山梨大会準備について
総会の決定を受け、本会理事に障がい者スポーツ協会代表を交えた実行委員会を立ち上げ、第1回の会議を5月13日(日)に開くこととなりました。以後数回会議を重ね、遺漏なく大会が開催できるよう準備を進めていくことが確認されました。
6 郵便プレートを使用しての郵便物集荷について
郵便事業会社と連絡を取りながら、可能な地域からサービスが開始されるよう、希望者のリストアップとプレートの制作の作業に取りかかることとなりました。
7 一般社団法人移行に伴う内規等の変更について
正副会長会議で原案を作り、役員会に図りながら作成していくこととなりました。
8 社会学級運用について
今年度は遅くも5月中には各支部等から計画書を提出してもらい、予算の配分がスムーズに行えるよう進めていくこととなりました。計画書の提出がまだのところは急いで事務局までお願いします。

点字競技会・フリートーク・芸能発表会のお知らせ


先頭に戻る
目次へ

恒例の、「点字競技会・フリートーク・芸能発表会」を開催します。会員の皆様の、ご参加をお待ちしています。

日時 7月1日(日)受付9時30分 開会10時 午後3時30分終了予定
会場 県ボランティアNPOセンター 1階ホール
フリートークのテーマ「近所づきあいについて」
冠婚葬祭について 共同作業について 自治会の役員についてです。よろしくお願いします。
出場者募集のご案内
点字競技会に出場される方は、点字版をご持参ください。
芸能発表会(楽器演奏・詩吟・民謡・カラオケなど)です。
カラオケの方は第1から第3希望までの曲名・歌手名を添えてお申し込みください。なお、今年度はカセットテープの使用もできます。テープご持参の方は必ず頭だしをして受付にお出しください。
申し込み締切は6月15日(金)です。
申込み先 0555−23−5527

体育・文化部 藤野 ます子

福祉部から交通バリアフリーについての、要望を募集します。


先頭に戻る
目次へ

 福祉部では交通バリアフリー推進のため、皆様の居住地の交差点の音響信号機の設置や時間延長、エスコートゾーンの敷設などの要望を募集します。支部長さんは会員の意見をとりまとめ、福祉部部長まで連絡をお願いいたします。締め切りは、5月末日とさせていただきます。
電話 0553−22−6909
メールアドレス blue-otakusa@rose.plala.or.jp
メールアドレスは迷惑メール予防のため「@」を大文字で記載してあります。半角@に直してお使いください。

福祉部部長 埜村和美

青い鳥長寿会から交流会のご案内


先頭に戻る
目次へ

 長寿会では来る6月27日(水)に交流会を行います。会場は笛吹市のホテル甲斐路、参加費は3500円です。長寿会会員以外の70歳以上の視覚障害者で参加を希望される方は6月15日(金)までに長寿会の花形(電話055−275−3656)までご連絡ください。
当日の日程は、集合:9時50分(山交バスターミナル)、10時:マイクロバスにてホテルへ。ホテルでは午前中入浴、正午から会食、午後1時より3時まで交流会(福引・カラオケなど)、3時:マイクロバスにてホテル発、山交バスターミナルで解散となります。
 なお、長寿会会員には個別に連絡いたします。

長寿会 花形 幹雄

グランドゴルフクラブより


先頭に戻る
目次へ

恒例となりました 青い鳥奉仕団との交流グランドゴルフ大会を次の通り行いますので会員の皆様のご参加をお待ちしております。

日時 6月10日(日)受付 午前9時 終了予定 午後3時30分
場所 山梨県立盲学校グラウンド
昼食、賞品を多数用意しております。雨天決行
申し込み締め切り 5月31日(木)
申し込み先 事務局・小林(電話 055−252−0100)まで

相談支援事業


先頭に戻る
目次へ

普段お困りのことやお悩みのこと、視覚障害者に使いやすい機器やパソコンに関するお問い合わせなど、内容は何でも結構です。ご予約は事務局・小林まで(電話 055−252−0100)どうぞ。

実施日時 毎月第1木曜日午後2時〜4時(6月は7日が全国盲人福祉大会と重なりますので14日になります。)
実施場所 県ボランティアNPOセンター
相談担当 長澤 誠、堀口 俊二

第58回全国盲青年研修大会(神戸大会)開催について


先頭に戻る
目次へ

標記大会が次の日程で開催されます。詳しいことを知りたい方は事務局までお申し付け下さい。

期日 9月21日(金)〜23日(日・祝)
場所 神戸市立総合福祉センター

青い鳥郵便葉書の無料配布受け付けが始まっています。


先頭に戻る
目次へ

 対象は重度の身体障害者(1級または2級)で受け付け期間は5月31日までです。
「くぼみ入り」「無地」「インクジェット紙」のいずれか1種類を選択でき、配布枚数は1人20枚です。
申し込みはもよりの郵便事業会社支店または郵便局(簡易郵便局を除く)に身体障害者手帳を提示し、所定の申込書に必要事項を記入して提出して下さい(代理人でもよい)。

日本盲導犬協会より「盲導犬説明会」のお知らせ


先頭に戻る
目次へ

 公益財団法人日本盲導犬協会では次の日程で「盲導犬説明会」を開催します。 これは盲導犬との歩行及び生活に興味をお持ちの視覚障害の方々に1泊2日宿泊して頂き、盲導犬との歩行体験及び生活体験をして頂くものです。
 参加費は無料で、全盲の方及びロービジョンの方も貸与の対象になります。
開催日時 6月9日・10日 7月14日・15日 9月8日・9日 11月10日・11日 12月8日・9日(いずれも土・日)
お問い合わせは富士ハーネス(電話 0544−29−1010)


先頭に戻る
目次へ
過去の情報はこちらから