メニューを飛ばし本文へジャンプ

過去の情報はこちらから

山梨県視覚障害者福祉協会 情報



平成25年5月15日発行
山梨県甲府市北新1-2-12
TEL 055-252-0100
FAX 055-251-3344
JBニュース音声ナビゲーション TEL 055-255-6162
http://yamashikyo.sakura.ne.jp
発行責任者  長澤  誠 編集責任者  堀口 俊二

本会の新しいスタート


先頭に戻る
目次へ

会長 長澤 誠

去る、4月21日(日)県ボランティアNPOセンターにおいて、県障害福祉課長平賀様をはじめ来賓の先生方のご臨席をいただき、本会の平成25年度定期総会が盛大に開催されました。当日は、雨降りという悪天候の中、会員の出席数が大変気になりましたが、予想以上に多数の皆様のご参加をいただき会場は熱気に包まれて、提出された一つ一つの議題にたいして質疑応答が活発に行なわれました。
とくに関心度の高い、「重度心身障害者医療費助成制度改善についての取り組み」については、昨年11月に開催された本会の文化祭に当時の県障害福祉課長様がおこしになり、無償貸付制度を含む自動還付方式による償還払いを導入する旨の説明があったことを本会として受け入れざるを得なかったことを報告いたしました。しかし、私たちは、医療費の窓口での無料継続を決してあきらめたわけではなく、日盲連を通じて国にたいしペナルティーの撤回と、「医療費窓口無料」は国の制度とするよう強く要望していることの理解を求めました。
また、その他の意見として、「福祉有償運送制度が在宅の視覚障害者にも利用できるように、またこの制度を実施する事業所の拡大と制度の充実をお願いしたい」、「甲府市中心部の工事現場では警備員が立って見ているだけでエスコートしてくれないことがあったので安全確保のためにも声をかけるよう関係者に要望して頂きたい」、「PR活動では、本会のHPを活用しアクセスカウンターの取り付けや、成果の上がっている他団体を参考にして頂きたい」等の貴重なご意見をいただきました。
役員改選では、次の新理事・監事が承認されて、臨時の理事会の結果以下のように役割が決定した後、議場に報告されました。(敬称略)
理事=市瀬實(福祉部長)・井口靖也・小笠原恭子・小林誠・酒井弘充・長澤誠(会長)・埜村和美(体育文化部長)・広瀬清敏(副会長・職業部担当)・藤野ます子(書記)・堀口俊二(副会長・福祉部担当・事務局長兼任)・矢崎繁(副会長・体育文化部及びホームページ担当)・山本友治(会計)・李年子(職業部長)
監事=中村秀文・標照二
今年4月、一般社団法人へ移行し新しい定款のもとに新しく歩みだした本会でありますが、役員一同一丸となって山積する課題に取り組んで参りますので皆様のご指導とご支援をよろしくお願い致します。

第43回関東地区グランドソフトボール大会(山梨大会)いよいよカウントダウン


先頭に戻る
目次へ

実行委員長 長澤 誠

6月1日(土)〜2日(日)、笛吹市花鳥の里スポーツ広場で開催予定の標記大会までいよいよあと僅かとなりました。会としても、実行委員会を中心にボランティアの方をはじめとする多くの大会関係者のご協力をいただく中で最後の詰めの準備作業を進めているところですが、何といっても本県にとっては6年に1度の大きな事業です。会員の皆様と力を合わせ大会の成功を目指したいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
また、本会グランドソフトボールクラブも昨年の全国大会優勝など輝かしい実績を残しており、本大会での活躍が大いに期待されます。応援の方々が多ければ大会もさらに盛り上がるものと考えます。6月2日の試合当日には是非花鳥の里スポーツ広場までお出かけ下さい。
試合当日(6月2日)の日程は次の通りです。

受付 8:10〜 開会式 8:30〜9:00
第1回戦 9:30〜 第2回戦(準決勝戦) 11:30〜
第3回戦(決勝戦・3位決定戦)13:50〜 
閉会式 16:00〜

なお、第4回拡大実行委員会を5月19日(日)午後1時より、ボランティアNPOセンター3階学習室1にて行いますので、関係の方々には是非出席下さいますようよろしくお願い致します。

第1回役員会報告


先頭に戻る
目次へ

事務局長 堀口 俊二

去る4月21日(日)定期総会終了後、午後1時50分よりボランティアNPOセンター3階学習室4において第1回役員会を行いました。以下にその要点を記します。

1 今年度体制について
午前中に開かれた平成25年度定期総会における役員改選で、新理事13名、新監事2名が選出されました。新理事、新監事は次の通りです。
理事 井口靖也、市瀬實、小笠原恭子、小林誠、酒井弘充、長澤誠、埜村和美、広瀬清敏、藤野ます子、堀口俊二、矢崎繁、山本友治、李年子
監事 標照二、中村秀文(50音順)
これを受け、今年度は次のような体制で会運営に望むこととなりました。本会にとって今年は一般社団法人としての新たなスタートを切る大切な節目の年です。役員一同心を一つにして誠心誠意会運営に努めていく所存ですので、変わらぬご支援・ご協力のほど宜しくお願いします。
会長 長澤誠  副会長 広瀬清敏(職業部担当)  副会長 堀口俊二(福祉部、長寿会、女性部、青年部、支部担当)  副会長 矢崎繁(体育文化部、各クラブ担当)
福祉部長 市瀬實  体育文化部長 埜村和美   職業部長 李年子  女性部長 藤野ます子  青年部長 梶原剛  長寿会会長 花形幹雄
また、事務局の陣容は次の通りです。
局長 堀口俊二  次長、ホームページ担当 矢崎繁  書記 藤野ます子  会計 山本友治  庶務 長澤誠、広瀬清敏、小笠原恭子  庶務・会計 小林明美

2 各部活動計画について
福祉部、体育文化部、職業部、女性部等から今年度の活動計画の概要について説明がありました。各部の主な事業は、総会資料の平成25年度事業計画に記されている通りです。詳細につきましては「情報」で随時お知らせしていきますので、皆様のご参加、ご協力よろしくお願いします。

3 県等への要望活動について
基本的には、総会で承認された運動方針に従って要望活動を行っていくことが確認されました。また、移動環境の整備に関しては点字ブロックやエスコートゾーンの改修も要望事項に組み込むこと、情報環境の整備の中では、官公庁等のホームページを視覚障がい者にもアクセスしやすいよう改善を求めること等が追加されました。今年も県をはじめ関係方面への働きかけを押し進めていくこととなりますが、要望活動に関し日頃感じていること、ご意見等ありましたら、支部長さんを通じて事務局までお寄せ下さい。皆さんの声に支えられた活動となるよう努力したいと思います。

4 第43回関ブログランドソフトボール山梨大会準備について
4月28日の第3回実行委員会、5月19日の第4回実行委員会で事前の準備や大会当日の動きや役割分担などの詰めを行い、大会に備えることが確認されました。

5 社会学級運用について
できるだけ早目に各支部等から計画書を提出してもらい、予算の配分がスムーズに行えるよう進めていくことが確認されました。計画書の提出がまだのところは急いで事務局までお願いします。

6 本会PR活動について
総会の決定を受け、次回役員会までにPR用のパンフレット原案を作成し、併せてホームページの見直しを行うこととなりました。配布先については、県や市の広報、マスコミ、自治会の回覧板等理事から出された意見を参考にしながら今後検討していくこととなりました。

7 賛助会員募集について
上記パンフレットに賛助会員に関する案内文を組み込み、積極的に募集活動を進めることが承認されました。

8 創立60周年記念事業準備について
理事・監事からなる実行委員会を立ち上げ準備に当たることとなりました。第1回実行委員会は7月21日(日)の予定です。

9 相談・支援活動について
平成24年1月より実施してきたが件数が少ないので今後の対応を検討してほしいとの事務局からの投げかけがありました。審議の結果、件数が少なくても必要なことなので、毎月の予定を「情報」に載せるなど周知をはかりながら続けていくことを確認しました。また、審議の中で山視福協「情報」という名前をより分かりやすい魅力のあるものに変えてはとの意見が多く出され、新たな名前を広く会員の皆さんより募ることとなりました。

相談支援のご案内


先頭に戻る
目次へ

事務局長 堀口 俊二

去る4月の役員会で、一昨年1月よりピアカウンセリングの形で行なってきた相談支援活動を今年度も引き続き実施していくことが確認されました。基本的には毎月第1木曜日の13時〜14時30分を相談時間とし、ボランティアセンター会議室2にて長澤会長と堀口事務局長が相談に当たります。
外出や文字処理など普段お困りのことやお悩みのこと、日常生活用具や視覚障がい者に使いやすい便利グッズ、パソコン等情報機器に関するお問い合わせなど、内容は何でも結構です。必要に応じて専門的な立場の方への紹介も行なっていきます。もちろん、個人のプライバシーは厳守致しますのでご安心下さい。
当面の相談日は6月6日(木)、7月4日(木)、8月1日(木)です。相談ご希望の方は相談日の週の火曜日までに次の窓口までご連絡下さい。
相談窓口 山視福協事務局 小林(055-252-0100)

「情報」の名前変更にお知恵拝借


先頭に戻る
目次へ

先日の第1回役員会で、山視福協「情報」という名前をもっと親しみやすく魅力あるものにした方が良いのではないかという意見が多く出され、会員の皆さんに公募してはということになりました。
60年の伝統を有する本会にふさわしく、かつみんなから愛されるようなそんなネーミングをお考えいただきどしどし事務局までお寄せ下さい。斬新なアイディアを期待しています。6月末を目処にまとめたいと思いますのでよろしくお願いします。

体育文化部から点字競技会についてのご案内


先頭に戻る
目次へ

体育文化部 部長 埜村 和美

 体育文化部では次のとおり、今年度初の事業を開催いたします。みなさんのご参加を心よりお待ちしています。今年は例年の点字競技会に加えて、パソコン競技会も企画しました。これは5名以上の参加者をもって実施する予定です。

期日 7月7日(日) 受付 午前9時30分 開会 10時
会場 ボランティアNPOセンター ホール
午前の部
1 点字競技会およびパソコン競技会
2 フリートーク 『楽しい老後を送るためには』 (競技会終了後、10時40分ごろからの予定)
昼食(会で用意します。)
午後の部
芸能発表会(カラオケ・楽器演奏など、2番までの演奏となります。)
点字競技会・パソコン競技会・芸能発表会とも出場希望の方は、 6月25日(火)までに、各支部長さんにお申し込みください。

福祉部から交通バリアフリーについての要望を募集します。


先頭に戻る
目次へ

福祉部 部長 市瀬 實

 福祉部では交通バリアフリー推進のため、皆様の居住地の交差点の音響信号機の設置や時間延長、エスコートゾーンの敷設などの要望を募集します。
各支部長さんは会員の意見をとりまとめ、福祉部部長まで連絡をお願いいたします。締め切りは、5月末日とさせていただきます。
電話 055−237-1875
メールアドレス itise.minoru@agate.plala.or.jp
メールアドレスは迷惑メール予防のため「@」を全角で記載してあります。半角に直してお使いください。

グランドゴルフクラブより


先頭に戻る
目次へ

恒例となりました 青い鳥奉仕団との交流グランドゴルフ大会を次の通り行いますので会員の皆様のご参加をお待ちしております。

日時 6月9日(日)受付 午前9時 終了予定 午後3時30分
場所 山梨県立盲学校グラウンド(雨天の場合は体育館)
昼食、賞品を多数用意しております。
申し込み締め切り 5月24日(金)
申し込み先 事務局・小林(電話055−252−0100)まで

相談役の相吉堯春さん 旭日双光章受章


先頭に戻る
目次へ

 本会相談役の相吉堯春さんがこの度の春の叙勲で旭日双光章を受章されました。おめでとうございます。会員一同心よりお祝い申し上げます。

本会ランナーズの杉田美保子さんが霞ヶ浦マラソンに出場し、10マイル部門で2位に入賞されました。おめでとうございます。

音声拡大読書機「よむべえスマイル」体験会


先頭に戻る
目次へ

山梨ライトハウスでは今年3月に新しく生まれ変わった「よむべえスマイル」の体験会を行います。以前は、手書きの文書や点字を読み取ることはできませんでしたが、どのように進化したのか是非、試してみませんか?
「よむべえスマイル」は紙に書かれた文字の読み上げの他、白い紙に打たれた点字の読み上げ、CDの再生、画面に接続すると書物を拡大して表示できます。郵便物の仕分け等に便利です。

体験会 
日時 6月18日(火)19日(水)〜21日(金)、23日(日)
午前10時〜、10時40分〜、11時20分〜、 午後1時〜、1時40分〜、2時20分〜
(初日は午後からのみ)
体験時間:1組2名まで(付添は除く)約40分間
場所 山梨ライトハウス盲人福祉センター
予約制になっております。体験を希望される方は、055−222−3502(細川)までお願いします。

支部便り


先頭に戻る
目次へ

南アルプス支部 支部長 東條 芳彦

南アルプス支部では、去る3月31日に市内の市民活動センターにおいて、平成25年度定期総会を開催し、新年度の事業をスタートさせました。 定期総会終了後は昼食をはさんで午後はおふたりの講師の先生を迎え第1回社会人学級を行いました。次に講演のテーマと講師の方のお名前を記します。

第1部 テーマ「甲斐の歴史・中巨摩の歴史あれこれ」 講師:駒井 英樹氏
第2部 テーマ「私の人生を変えたひと言」 講師:穂阪和宏氏

次に今後の事業を列記します。
平成25年5月26日(日) 交流研修会
行き先 清水港周辺の見学と散策 東海大学自然史博物館、清水港・河岸の市(昼食とショッピング)、三保海岸・羽衣の松・松原など散策 支部外の方の参加は不可能です。
平成25年6月23日(日)第2回社会人学級
午前 第1部 朗読鑑賞会 戸栗すず子さん指導の南アルプス市立八田図書館朗読ボランティアグループによる朗読を聞く会
第2部 講演 テーマ「がんばる甲州弁」講師 大堀 卓氏
午後から会場を変えて
第3部 陶芸教室 テーマ「陶芸を楽しむ」 講師 東條 正美氏     
24年度の社会学級で茶道を楽しみましたので今回は抹茶茶碗を会員各自が制作し、来年度の社会学級で茶道教室を開きマイ茶碗にて抹茶を点てたいと思っています。
午前の部は、支部外の方の参加は可能ですが、午後からの陶芸教室については、定員の都合でわかりませんので6月の半ば頃に支部長 東條(055−284−3536)まで問い合わせください。
平成25年10月27日(日)テーマ「甲府駅周辺の今昔を見る」
行き先 舞鶴城(ガイドボランティアさんに案内をお願いする)・NHK甲府放送局・甲府駅北口周辺・甲州夢小路 藤村記念館 散策。支部外の方の参加は不可能です。
その他として
・4月に南アルプス市長宛に日常生活用具の自己負担金の減額の要望書を提出しました。
・障害福祉課に交渉の結果、昨年より上限額内であれば、日常生活用具のカラー色別装置にキッチンスケールと音声メジャーの同時申請ができるようになりました。
以上、南アルプス支部からでした。

事務局より


先頭に戻る
目次へ

皆様にお願いしております「マッサージ診療報酬の適正化を求める請願書」の最終締め切りが5月末になっています。ご協力頂ける方は5月26日(日)までに事務局までご提出下さい。

図書紹介


先頭に戻る
目次へ

「海外及び国内の大災害における視覚障害者の防災・災害対応に関する報告書」 平成24年12月 社会福祉法人日本盲人福祉委員会


先頭に戻る
目次へ
過去の情報はこちらから