メニューを飛ばし本文へジャンプ

過去の情報はこちらから

山視協だより  令和2年 1月号


第73号 令和2年 1月15日発行
一般社団法人山梨県視覚障がい者福祉協会会報

目次
新年を迎えて
正副会長の新年の挨拶・・・・・2
行事報告
第2回関ブロ委員会報告・・・・・4
第3回役員会報告・・・・・6
東京地裁19条裁判終結・・・・・8
今後の予定
グランドソフト山梨大会第2回実行委員会について・・・・・9
第73回全国視覚障害者福祉大会(宮城大会)参加者募集・・・・・9
支部だより
富士吉田支部・・・・・10
事務局よりお知らせ
事務局会議の日程と会場について・・・・・11
山梨青い鳥奉仕団より交流お楽しみ会のお知らせ・・・・・11
編集後記・・・・・12

日視連よりあん摩師等法19条訴訟 東京地裁で判決 判決の模様と声明をホームページに公開しました。
あん摩師等法19条訴訟に関する声明 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合

「山視協だより」は赤い羽根共同募金の配分金により作成されています。

新年を迎えて

新年のご挨拶・正副会長より


先頭に戻る
目次へ

新しい年に寄せて

会長 堀口俊二

明けましておめでとうございます。皆様方にはお元気で穏やかな新春をお迎のこととお慶び申し上げます。昨年も、会員をはじめ多くの皆様方のご協力のお陰で、予定した事業をすべて滞りなく終えることができました。この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
さて、今年本会にとって最大の事業ともいえるのが第50回関東地区グランドソフトボール大会です。本会主管で5月30日(土)〜31日(日)に開催することが決まっており、昨年10月に実行委員会を立ちあげ準備を進めているところです。皆様方のお力をお借りしながら大会の成功を目指したいと考えておりますので何卒よろしくお願い致します。
一方、移動環境や情報環境の改善、日常生活用具給付や同行援護事業など福祉サービスの地域格差解消、本会会員数の減少と高齢化、難しくなりつつある支部活動への対応など、従来の課題にもその前進を目指しつつ精力的に取り組んでいかなければなりません。今年も何かと忙しい年になりそうですが、皆さんのお知恵をお借りしながら「自らの幸せは自らの手で」を合言葉に暮しやすい環境作りを目指していきたいと思いますので、ご協力・ご支援よろしくお願い致します。
結びに、今年が、皆さんに取りまして幸多き年でありますようお祈りして年頭のご挨拶とさせていただきます。


新年を迎えて

副会長 小林誠

「山視協だより」を御購読の皆様、あけましておめでとうございます。
きっと皆様におかれましても今年の三が日の天気のような穏やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年中は、本会の事業に対し、多大なるご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、私が今年注目しているのは、あはき19条裁判をはじめ、旧優生保護法における不妊問題、そして今1月8日から始まる「津久井山ゆり園」裁判、これらの共通のテーマとして、現代社会における障がい者の人権問題がどのように一般社会から見られているのか気になっています。
平成の30年間は、バブル崩壊後、いかに効率よくスピーディーに生産を上げるかが評価されてきました。生産性の低い障がい者の存在がどう見られているのかまた、東京パラリンピック開催によって障がい者の存在や人権問題に変化が生まれるきっかけとなるのか、みんなでこれらの行方を注目していきましょう。
最後に皆様に取りまして幸多き年でありますよう、お祈り申し上げます。


新しい年を迎えて

副会長 埜村和美

 謹んで新春のお喜びを申し上げます。
昨年4月の総会で会員の皆様のご承認を受け、私が副会長の任に就かせていただいてから、早いもので9ヶ月になります。ここまでやってこられたのも皆様のお力添えがあればこそと心より感謝申し上げます。
昨年は5月に新しい元号「令和」がスタートし、暮れの16日には視覚障がい者の就労を保護するためのあはき19条に関する平成医療学園の訴訟について、東京地裁は合憲と判断しました。国の勝訴は私たちの悲願であっただけに、胸をなでおろす感がありました。一方昨年も台風被害が相次ぎ、災害弱者である私たちは、さらに自助や共助の思いを新たにしなければならないことを実感しました。
組織は何と言っても、人の力。会員の増加に努めながら、私たちのよりよい生活を守るために、共に力をあわせていきましょう。本年が皆様にとりまして穏やかで実り多い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。


新年のご挨拶

副会長 矢崎繁

あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、穏やかな新年を迎えたこととお喜び申し上げます。昨年中は本会の行事など会員の皆さまのご支援ご協力誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今年は東京五輪、パラリンピックとスポーツの年、本会も5月末にはグランドソフトの当番県として準備に入っています。会員、関係者の皆様にはご協力をいただき大会が無事に行われることを願いつつ山梨県チームを会員の皆様とともに応援したいと思います。
最後に山視福協会員の皆様並びに関係者の皆様にとって最良の年となりますよう心から祈念して新年のご挨拶と致します。

行事報告

関ブロ委員会報告


先頭に戻る
目次へ

事務局長 矢崎繁

令和元年度第2回日視連関東ブロック協議会が12月13日(金)に東京都盲人福祉センター2階研修室を会場に行われ、本会から会長と矢崎が出席してきました。主な内容は次の通りです。

1 第1回以降の実施事業ならびに各部会報告
女性部会より関ブロ、全国大会への議題提案の報告 電車の押しボタン式ドアの開閉、災害時の避難誘導について
団体長会議 毎年各団体で輪番制で行われてきた団体長会議については令和2年度からは本会場で行ってはどうかと言う意見もあり、会場については都盲福祉センターで行うことになる。
タンデム自転車の体験会において3人の専門家がいたが、経験のないガイドヘルパーがパイロットになっていたこともあり、事故など心配なので今後慎重にやってもらいたいとの意見。
2 令和2年度事業実施担当・日程の確認について
@関東ブロック大会(千葉市)
日程 令和3年2月21日(日)・22日(月)
会場 TKPガーデンシティ千葉
Aグランドソフトボール(山梨県)
日程 5月30日(土)・31日(日)
会場 甲府市上下水道スポーツ施設
BSTT大会(さいたま市)
日程 第1希望 11月14日(土)・15日(日)、第2希望 11月7日(土)・8日(日)を予定
会場 埼玉県障害者交流センターの予定
C団体長会議(山梨県)
会議の会場は東京都盲人福祉センターということで詳細については関ブロ川崎大会の団体長会議で決める。
D女性部 委員会を2回、全国大会を神戸市で予定
E青年部 委員会を6月か7月に、研修会をテーマをかえて実施、全国大会は9月の最終の日曜日・月曜日に広島市で予定、広島市の次は神奈川県。
F職業部 7月に委員会、2月に委員会と研修会を予定。
Gスポーツ部 6月後半か7月に会議、
その他として、職業部より19条関連報告がある。
3 日視連情勢報告
竹下会長より19条訴訟の判決、読書バリアフリー法、障害者の雇用問題、あはきの職業問題、移動問題(道路、鉄道)、代読代筆の運用、意思疎通支援事業についてなど報告がある。 
4 関東ブロック川崎大会について
2月23日・24日にKSPで行われる関東ブロック大会の準備状況、全体スケジュールなどの報告がある。(宿泊についてはシングルの部屋が足りなく何割かの方が4人部屋に3人の宿泊となる可能性がある。)
5 情報交換・その他
@スポーツ大会(GSB・STT)におけるレプリカについて
以前はレプリカについては各団体に任せていたが、今後は本会議としてレプリカは出さないと決まる。
A相模原市脱退について
相模原市より総会にて日視連からの脱退の意見があり、会員60名の小規模な団体であることから、日視連の加盟分担金や各部会の分担金が負担になっている。合わせて会員の高齢化等が要因。今後は支部として神奈川県に入り活動をしていきたいとの説明。神奈川県より、今後連絡会があるので検討する。相模原市が脱退した後の事業の輪番については今後決めていく。

第3回役員会報告


先頭に戻る
目次へ

事務局長 矢崎繁

第3回役員会が12月15日(日)10時から山梨ライトハウス2階研修室を会場に行われました。主な内容は次の通りです。

(1)経過報告
事務局より第2回役員会以降の経過報告。
(2)今後の事業予定について
体育文化部 2月2日に部会を行い、反省と次年度について話し合う。
福祉部 2月2日に部会を予定。
職業部 本日午後、講師 軍司有通氏による「あはき業の経営に携わって」をテーマに講演会、2月に部会を予定。
女性部 3月に部会を予定(今後の女性部のありかたについて)
事務局 事務局会議を2月16日(日)に予定。各部は事業報告、反省と評価について1月末までに提出
(3)関東ブロック川崎大会について
会長以下付き添いも含めて14名が参加し、電車で行くこととなる。
(4)日視連全国大会(宮城県)大会について
会期 6月14日(日)〜16日(火)の3日間
会場 仙台サンプラザホテル(会議・宿泊)・プラザホール(交流会・式典)
「山視協だより」1月号に概要を掲載し参加者を募る。
また、各分科会に提出する提案議題は次の通り。
生活 視覚障がい者に一定の所得がある場合や資産等がある場合、養護盲老人ホームに入所できないなどの厳格な条件がある。経済用件や資産等のあるなしに関係なく、視覚障がい者の希望に則して入所できるような制度の確立を要望する。
バリアフリー 電車車両の手動式開閉装置付き押しボタンの位置がわかるよう、音声案内を設置することを要望する。
職業 あはきにおける無免許・無資格医業類似行為者、違法業者の取り締まり強化を要望する。
(5)グランドソフトボール実行委員会決定事項について
第1報の通知は発送済み。なお、1月15日に各チームに再確認と、実施グランドの再確認。
(6)平成医療学園の訴訟に関する東京地方裁判所判決傍聴について
12月16日会長以下5名が裁判判決の傍聴に参加予定。
(7)災害時の安否確認のための会員名簿の提供について
次回の役員会に説明を聞き、総会の議題としてはどうかと言う意見もあり、3月の役員会に再度諮る。
(8)その他
白い杖・盲導犬キャンペーンについて(報告) 甲府駅、富士山駅に会員
20名が参加。
白杖SOSシグナルのポスターの活用について 各支部などで必要な方は事務局まで連絡をいただきたい。
(9)情報交換
次回役員会、定期総会の日程を決め閉会となりました。

東京地裁19条裁判終結


先頭に戻る
目次へ

会長 堀口俊二

標記裁判第15回公判が12月16日東京地方裁判所で行われ、本会からは岡部理事と付き添い、山本理事、横山職業部員、堀口の5名が参加しました。判決が言い渡される日であったこともあり、98名の傍聴席に260名が詰めかけるという大変な盛り上がりぶりでした。判決内容は「19条は合憲であることから原告の訴えを棄却することと、裁判費用は原告が負担すること」の2点でした。その後、裁判長から「現在も視覚障がい者の就業率は低く、マッサージ関係の仕事に就く人が多い。規制がなくなればマッサージ師が急激に増え、視覚障がい者の業務を圧迫する」との指摘があり、その上で「法の規制は国会の裁量の範囲内で、著しく不合理だとは言えない」との説明が述べられました。国の勝訴で19条が守られた判決を受け、その後の裁判所前の集会も大いに盛り上がりました。
ただ、大阪や仙台の判決はまだ出ていない上、原告側が控訴を考えているとの情報もあり、さらに気を引き締めて運動を進めていくことが大切との確認もされました。ともあれ、日視連をはじめ関係各団体が足並みを揃えて粘り強く活動を続けた結果であり、会員の皆さんとも喜びを分かち合いたいと思います。これまでのご支援・ご協力有難うございました。この場をお借りして感謝申し上げます。今後のことについてはまだ何とも言えませんが、とりあえず19条は死守されたという報告でした。

今後の予定

グランドソフトボール第2回実行委員会について


先頭に戻る
目次へ

標記実行委員会を次の内容で開催します。役員の皆様のご出席をお願いします。

日時 1月19日(日)13時より 会場 防災新館 交流室A
議題
・会場についての経過報告 ・大会日程について ・要綱について
・審判要請について ・ボランティア要請について
・審判宿泊ホテルについて ・監督、キャプテン会議会場について
・テント・机・椅子など運営に必要な機材の準備について
・ベース、ボールなど試合に必要な用具の準備について
・雨天の場合の抽選会場について ・その他
・次回日程について

第73回全国視覚障害者福祉大会(宮城大会)参加者募集


先頭に戻る
目次へ

標記大会が6月14日(日)〜16日(火)の3日間、食材王国・温泉の街・仙台七夕の宮城県仙台サンプラザホテルを会場として開催されますので、参加者を募集します。
なお、観光につきましては1日目の午後に定期観光バスでの観光と2日目にジャンボタクシーでの観光を計画しております。また、予算につきましてはお一人63,000円前後になります。なお、観光につきましては参加者の人数により変更等ありますのでご了承ください。なお、会議のみの参加はお一人47,000円前後になります。

観光予定
1日目 13時30分発 ●松島お散歩号【定期観光バス】※JRバス運行 
仙台駅東口→西行戻しの松公園→松島(観瀾亭・五大堂・国宝瑞巌寺など →鐘崎かまぼこの国笹かま館→仙台駅東口
2日目 9時発 ●貸切ジャンボタクシーにて観光
ホテル(仙台駅東口)→瑞鳳殿→仙台城跡→国宝大崎八幡宮→仙台宮城IC→東北道→長者原SA(各自昼食)→平泉前沢IC→中尊寺(金色堂・宝物館・本堂・月見坂)平泉前沢IC→東北道→仙台宮城IC→ホテルへ
申し込みは2月25日(火)までに事務局・小林(電話055-252-0100)までお願いします。

支部便り

富士吉田支部


先頭に戻る
目次へ

荻窪たき子

 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお喜びを申し上げます。
今年は令和の元号に変わり最初の年始ですが、いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ2020東京オリンピック・パラリンピックが開催される記念すべき年となり、さまざまな方法での観戦を楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
 さて、私ども富士吉田市視覚障害者協会では、平成31年4月から会員1名と賛助会員4名が入会してくださり総勢26名となりました。その後の総会や、3回終了した研修や忘年会でも沢山の皆さんが参加協力してくださって、とてもにぎやかに活動を行うことができています。
中でも、郷土の食文化を学ぶことから歴史や文化を推考してみようというコンセプトで「吉田のうどん作り」にチャレンジしました。小麦粉も吉田のうどん用の粉を使ったり、水や塩の量も気温や湿度に応じて調整するなどの匠の技を伝授していただき、参加者一人一人が粉から練り上げ、綿棒で伸ばし、うどんの太さに切り出し、さらにゆで上げて食べるところまでの一連の流れを学びました。お店でいただくようなおいしいうどんができ、皆さん口々に「おいしいね」と、自ら打ったうどんを堪能しました。
今年度は、あと1回の研修会を予定しており、建物が新しくなった富士吉田警察署の見学と、生活安全課からの講話をいただこうと計画しています。
毎年、数回の研修会などを実施していますが、皆さんにとって楽しく有意義な内容になるよう、役員一同が意見を出し合い充実した時間になることを目指しています。ただし、皆さんの協力があって成り立つさまざまな事業ですので、いかに外出しやすい環境を作るか、安心して安全に活動できるかなど、その辺りも合わせて考えながら実施しています。
今年も会員の増加や、地域の皆さんからの理解、福祉サービスの充実などを目指し、会員一同で努力していこうと思います。山視福協の関係者の皆様方におかれましても、本年もご健勝でありますようお祈り申し上げます。

事務局よりお知らせ

事務局会議の日程と会場について


先頭に戻る
目次へ

事務局会議を次の内容で行いますので、事務局員の皆様はご出席のほどよろしくお願いします。

日時 2月16日(日)10時〜12時
会場 山梨ライトハウス 2F ボランティア室
議題 定期総会について その他

青い鳥奉仕団からのお知らせ


先頭に戻る
目次へ

 恒例の「読者と青い鳥奉仕団員の交流お楽しみ会」を開催致しますので皆様お誘い合わせてご参加下さい。

日時 2月16日(日)13時30分〜15時30分
場所 山梨ライトハウス盲人福祉センター2階研修室
内容 歌やゲーム、お楽しみプレゼント、歓談など。お茶やお菓子も用意しています。
申込は2月7日(金)までに事務局・小林(電話 055-252-0100)までお申込み下さい。

編集後記


先頭に戻る
目次へ

 明けましておめでとうございます。昨年は「山視協だより」の発行に当たり多くの皆様にお世話になり、ありがとうございました。今年もご協力のほどよろしくお願いします。
今年の三が日は少し冷え込んだものの穏やかな年明けとなりました。皆様いかがだったでしょうか。正月と言えば、箱根駅伝、全国高校サッカー選手権、全国高校ラグビー大会など、ラジオで聞くのが楽しみだったのですが、県内の高校は年末に敗退し今年の箱根駅伝は山梨学院が出場していないので、何か寂しく感じられました。しかし、各選手の頑張りをみますと感動し元気をいただきます。
さて、この「山視協だより」が皆様のお手元に届くと、間もなく大寒となります。体調には気を付けてお過ごしください。

(事務局長 矢崎繁)


     山視協だより  令和2年 1月号
発行人 一般社団法人山梨県視覚障がい者福祉協会
〒400−0005 山梨県甲府市北新1−2−12 山梨県福祉プラザ1階 
      発行責任者  会長   堀口 俊二
      編集責任者  事務局長 矢崎 繁
       電話 055−252−0100
       FAX 055−251−3344
       http://yamashikyo.sakura.ne.jp      


先頭に戻る
目次へ
過去の情報はこちらから